ご利用者様の事例

Aさん(20代・男性)
【利用期間】1年
【職種】製造業 【障害名】発達障害


【利用までの経緯】
職場環境に慣れずメンタル不調になり休職。クリニックで診断を受け再就職を目指すため、就労移行支援の利用を検討。紹介された複数の事業所を見学・体験後にサンライトを利用。
【本人の希望】
働く為に必要な体力をつけて事務職で働きたい。
【本人が思う課題】
曖昧な指示が分からない。思ったことをはっきり伝えてしまう。
【実施訓練内容】
・日々の健康チェック ・自己理解について ・配慮事項を考える
・週3日のストレッチ ・働きたい仕事の検討 ・グループワークに参加
・定期的な面談 ・企業見学 ・実習への参加

Bさん(40代・女性)
【利用期間】1年6ヶ月
【職種】事務補助 【障害名】統合失調症


【利用までの経緯】
就労経験はありましたが、前職から期間が空いてしまい、再就職を目指すため、サンライトを利用。
【本人の希望】
安心できる環境で働きたい。
【本人が思う課題】
過集中になり無理をしてしまう。
【実施訓練内容】
・日々の健康チェック ・資格学習 ・配慮事項を考える
・自己理解について・週3日のストレッチ ・グループワークに参加
・定期的な面談 ・企業見学 ・実習への参加

Cさん(30代・男性)
【利用期間】6ヶ月
【職種】IT・事務補助 【障害名】うつ症状


【利用までの経緯】
ホームページお問い合わせからサンライトを利用。
【本人の希望】
生活リズムと体調を安定させて職場復帰を目指したい。
【本人が思う課題】
睡眠時間が不規則で生活リズムが安定しない。
【実施訓練内容】
・日々の健康チェック ・自己理解について学ぶ ・パソコン訓練
・グループワークに参加 ・定期的な面談 

Dさん(30代・男性)
【利用期間】2年
【職種】IT関連 【障害名】発達障害・うつ症状


【利用までの経緯】
再就職を目指すため、知人の紹介でサンライトを利用開始。
【本人の希望】
働く為に必要な体力をつけたい。自信をつけたい。自分自身と向き合いたい。
【本人が思う課題】
曖昧な指示が分からない。落ち込み傾向がある。相手の意図していることがわからない。
【実施訓練内容】
・日々の健康チェック ・自己理解について ・配慮事項を考える
・週3日のストレッチ ・働きたい仕事の検討 ・グループワークに参加
・定期的な面談 ・企業見学 ・実習への参加

Eさん(50代・男性)
【利用期間】1年
【職種】接客・販売 【障害名】統合失調症


【利用までの経緯】
クリニックからのご紹介で就労移行支援事業所サンライトを利用。
【本人の希望】
生活リズムと気分波をなくし安定させて就職をしたい。
【本人が思う課題】
睡眠時間が不規則で生活リズムが安定しない。考えすぎてしまいマイナスに考えてしまう。
【実施訓練内容】
・日々の健康チェック ・自己理解について ・配慮事項を考える
・週3日のストレッチ ・働きたい仕事の検討 ・グループワークに参加
・定期的な面談 ・企業見学 ・実習への参加

Fさん(40代・女性)
【利用期間】1年8ヶ月
【職種】事務補助 【障害名】うつ症状


【利用までの経緯】
就労経験はありましたが、メンタル不調により休職後、再就職を目指すため、サンライトを利用。
【本人の希望】
心身ともに安心できる環境で働きたい。
【本人が思う課題】
思ったことを相手に上手く伝えられない。落ち込み傾向がある。
【実施訓練内容】
・日々の健康チェック ・資格学習 ・配慮事項を考える
・自己理解について ・パソコン訓練 ・週3日のストレッチ
・グループワークに参加 ・定期的な面談 ・企業見学
・実習への参加